こんにちは。YouTube研究室です。
今回は2019年9月に、200名のYouTuberが参加するオープンチャットで投稿された質問や動画投稿にあたっての意見をまとめた記事です。これからYouTuberを目指す方や、すでに活動をされている方もご自身のチャンネルに置き換えて、より良い動画づくりに活かしていきましょう。
投稿された質問や意見など、こちらに記載された内容全てが参加メンバーから出されたものです。当然そこには個人的主観も入っており、絶対の答えではないことをご了承いただければ幸いです。
目次
- 1 各チャンネルの投稿動画へのアドバイス
- 2 一般的な動画投稿に関する質問
- 2.1 Q1.毎日登録者増えたり減ったりしてるのですが、皆さんは日にどのくらい減ってどのくらい増えてますか??
- 2.2 Q2.やっぱりプレゼント企画効果って、大きいですか???プレゼント企画やってみたいんですが、、
- 2.3 Q3.タイトルの付け方で気をつけていることはありますか?
- 2.4 Q4.自分1ヶ月毎日投稿しようと思っていますが、この場合ジャンルは絞った方が良いですか?
- 2.5 Q5.個人YouTuberってネタどこから探すんですか?
- 2.6 Q6.チャンネルの視聴維持率が低いと感じるのですが、どのくらいの視聴維持率が伸びやすいのでしょうか?
- 2.7 Q7.視聴維持率が高いとオススメされやすくなるというのを見たのですが、最初は動画内容よりクリックされることを意識した方が良いですか?
- 2.8 Q8.tiktokに4日前あげた動画が100万回再生!今はYouTubeよりtiktok?
- 2.9 Q9.自分のチャンネル名を検索しても出てこないのですが、なぜか分かりますか?
- 2.10 Q10.UUUMネットワークに入られてる方います??少し悩んでます、、
- 2.11 Q11.スマホで編集してるとアプリ落ちませんか?
- 2.12 Q12.PC用の、無料でロゴの出てこないか目立たない動画編集ソフトありませんか?
- 2.13 Q13.3週間前に投稿した動画が急に伸び出したんですが、理由として何が考えられますか?関連動画に紐付いたのでしょうか?
- 2.14 Q14.以前ボカロ曲をよく使っていたのですが、収益化さえしなければ私的利用扱いで済むんですか?
- 3 その他YouTubeに関する意見まとめ
- 4 管理人からのお知らせ
- 5 まとめ
各チャンネルの投稿動画へのアドバイス
Q1.本日上げたので、良かったらアドバイスお願いします。再生時間は伸びてきましたが、なかなかチャンネル登録者数が伸び悩んでいます。
例えば、シーン切替の1~2秒間に「チャンネル登録をお願いします」等の文言を入れた画像を表示すると良いです。あとは、登録するメリットなども視聴者に伝えると登録してくれる可能性が上がります。
Q2.昨日アップした動画なのですが、アドバイス頂けませんでしょうか?
・再生数が伸びない
・平均視聴時間が5分前後
こちらについてアドバイス頂けますと幸いです。
ミラティブ配信のアーカイブをカットしてアップしました。
よろしくお願いします。
プラスα何か自分のオリジナル要素を入れると良いです。あと、リサーチすればすぐにわかると思いますが、最近のゲーム実況では盛り上がるシーンや神プレイなどを動画の冒頭にダイジェストとして流しています。コレをする事で視聴者に動画に対して興味を持たせます。
冒頭で流れた神プレイはどこだと探してそこだけ見ようにも見つかりづらい・神プレイに至るまでの経緯が分からずよくわからない等で大体は最初から最後まで動画を見てくれると思いますよ。
Q3.試しに短い動画を1本作りました。良ければ、アドバイスお待ちしております。
これから3か月(約100本)ほぼ毎日投稿します!それでどうなるか検証込みで結果をここで共有します。ちなみに動画編集は外注なので、3か月やって全く伸びなかったら、ただただ大赤字で撤退しますw
その時は笑って下さいwもし成功(収益化成功)したら、その情報をみなさんと共有して、成功者を増やしていきたいです。ちなみに3か月、約100本ほぼ毎日投稿あげて、登録者1000人行かないようなら、見込みないと判断したいのですが、この感覚は合ってますよね?
マジですかwやった事あるけど、4時間とか余裕で時間かかるんで、やめてたんですがwwwセンスないだけなのかな?w難しすぎて、投げ出した過去がありますwww外注は、1本サムネ込み500円〜1500円です。動画の時間はもっと伸びると思います。みなさんは、編集何時間くらいでされるんですか?
Q4.動画出しました!以前いただいたアドバイスを参考にしてみたつもりです!
似たようなスタイルの人が東海オンエアだとおもうのですが、彼らは
①人柄(演者力)
②企画力
③構成力
④実行力
⑤編集力
のすべてが抜群に高いから成り立っています。しかもそれに気づかないのが彼らの凄みだと思います。①と④は近いものを感じるので、②③⑤を頑張ったらいいと思います。
Q5.今日の動画の初速があまり良くなくサムネ、内容含めてご意見いただきたいです。
ありがとうございました!修正しました。
一般的な動画投稿に関する質問
Q1.毎日登録者増えたり減ったりしてるのですが、皆さんは日にどのくらい減ってどのくらい増えてますか??
Q2.やっぱりプレゼント企画効果って、大きいですか???プレゼント企画やってみたいんですが、、
Q3.タイトルの付け方で気をつけていることはありますか?
Q4.自分1ヶ月毎日投稿しようと思っていますが、この場合ジャンルは絞った方が良いですか?
Q5.個人YouTuberってネタどこから探すんですか?
Q6.チャンネルの視聴維持率が低いと感じるのですが、どのくらいの視聴維持率が伸びやすいのでしょうか?
Q7.視聴維持率が高いとオススメされやすくなるというのを見たのですが、最初は動画内容よりクリックされることを意識した方が良いですか?
Q8.tiktokに4日前あげた動画が100万回再生!今はYouTubeよりtiktok?
Q9.自分のチャンネル名を検索しても出てこないのですが、なぜか分かりますか?
Q10.UUUMネットワークに入られてる方います??少し悩んでます、、
Q11.スマホで編集してるとアプリ落ちませんか?
Q12.PC用の、無料でロゴの出てこないか目立たない動画編集ソフトありませんか?
Q13.3週間前に投稿した動画が急に伸び出したんですが、理由として何が考えられますか?関連動画に紐付いたのでしょうか?
Q14.以前ボカロ曲をよく使っていたのですが、収益化さえしなければ私的利用扱いで済むんですか?
- 学生がターゲットの場合は、金曜17時1本、土曜/日曜/祭日は朝7時1本と17時1本で1日2本、毎日 17時に1本のどれがいいと思いますか?
- ギャンブル系のチャンネルで収益通ってる方いますか?オンラインカジノとか、競艇とかって通りにくいですかね?
- パーソナライズ広告とキッズ向けチャンネルはどうなると思いますか?収益下がりまくって辞める人や質が下がると思うのですが、どれくらい収益がさがるんですかね
- iPadで編集しているんですが効果音は皆さんどこから探してますか?
- BLチャンネルはYouTube規約に載っておらず収益化されません。収益化の基準は超えていますがどうしたら良いでしょう?
未回答の回答に答えられる方のグループ参加お待ちしています!
その他YouTubeに関する意見まとめ
私は写真を取るときにこちらを使ってます。美味しそうに見えたり印象が違うので良かったら使ってみてください。
Foodie…Apple Store google play
皆さんのおかげで2つの有名事務所からオファーがきました!ありがとうございました!
YouTube始めて4ヶ月と10日で登録者1000人になりました!皆様の貴重なご意見を参考にさせていただいたおかげだと思っています。
やっぱり何か目標に向かってコツコツ頑張ってるようなやつが、需要あるのかなーとか思ったりします!
ぼくが1番大切なんじゃないかと考えてるのは、「なにをしてる誰の動画なのか」がすぐにわかることだと思います。
アウトプット(教える事)はインプット(覚える事)以上に頭を使って覚えた事を整理する事が出来るので、より一層成長に繋がります。毎回動画を添削してもらうよりも一度教わったことを信じて、ある程度動画投稿を続けてみると良いかもしれません。覚える事も重要ですが、実践し続ける事はもっと重要だと考えています。
これは普段から感じていたのですが、登録者数に関係なくサムネイルや動画の添削に皆で関わられてみてはいかがでしょうか。例え100人でも、それ以下の先輩になってアドバイスする事で皆さんの成長に繋がると考えています。何時に動画をアップすれば良いですか?なんてのがありますが、そんな事はどうでも良いです。前にも書いていた方がいるかも知れませんが、僕の意見を改めて書かせて頂きます。
動画がよく視聴される時間なんかは人それぞれです。みんなが言う時間にアップしたからと言ってその動画を見てくれるとも限りません。誰をターゲットにするのか?ターゲットがYouTubeを見そうな時間は何時なのか?と山をかけるしかないです。こちらが何時にアップすると公言しておけば、それに合わせて人が集まると思うし、あとで動画を確認してくれるとも思います。
っというか、こんな事に頭使って悩むよりも、沢山の人に見てもらえるような動画作りに頭を使った方が絶対に良いですよ。私たちはYouTubeをやっている以上沢山の人に自分の動画を見てもらう事が一番ですから。
管理人からのお知らせ
新規加入者への自己紹介コメント記入のお願い
最近新しく参加された方や、まだ未記入の方は「ノート」の自己紹介欄のご記入をお願いします❗
チャットルーム内でのルールについて
こちらのルームはYouTube動画投稿者用の情報共有ルームとなっています。雑談等、時には会話に混じることがあると思いますが、極力控えて情報密度の濃いルームとなるよう、皆さまのご協力をよろしくお願い致します。
グループ内のメンバーチャンネルまとめ
自己紹介ノートに記載の方をまとめてみました。今後は一定期間ごとに、どれくらい変化があるかについてもまとめて随時報告させていただきます。
グループ内での質問方法について
こちらで質問をしたけど中々思うようにアドバイスがもらえないという方に向けて今回は、質問方法についてのお話です。
ある事象について質問する際、それが絶対的な正解のないことであれば、まずは限定質問法を利用して質問し、その後に拡大質問法を利用することをお勧めします。限定質問法とは簡単に言えば「イエス・ノーで選択できるものや選択肢から選べるもの」。拡大質問法は「自由回答のできる相手の意見を聞くものなど」です。理由としては、いきなり拡大質問法で質問されると回答を知っている人もどこから話せばよいのか困ってしまう人が多く、そのまま回答しない人が多いとも言われています。
そのため、まずは選択肢で回答できる質問形式で尋ねてみて、回答がもらえたら次は「具体的には?」といった感じに進めてみるのも良いと考えます。
限定・拡大質問の例としては、「今晩、何が食べたい?」と質問されるより「今晩は丼系か麺系どちらが食べたい?」と聞いて相手から「ん〜丼かな」などと回答をもらったあとの方が具体的な回答を引き出しやすいというものです。
これは、回答をする相手の思考を手伝う意味でも役に立っていて、心理カウンセラーなども相手の心を開く際に利用するテクニックとなっています。
良い質問は相手の脳を活性化させるとも言われており、質問する方、回答する方、双方にとって良い状態になるように質問を考えてみるのも一つの方法だと思います。
サムネイルなどについても「感想お願いします」といったものも良いですが、「AとBだとどちらが目を引きますか?」などといった質問のあと、「その理由も聞かせてもらえますか?」などといってみるとお目当ての回答が引き出せる可能性があるかもしれません。
今回の方法は、こちらのグループの絶対ルールではありませんが、良い求めた答えをもらうためには質問の方法によっても影響があるという点については知っておいても損はないのではないでしょうか。
まとめ
以上、2019年9月1日〜9月30日までのチャット内容についてのまとめでした。
今後も時間の経過とともに、参加メンバーの知識と経験が重なり、それぞれの希望するYouTubeチャンネルへと成長することを期待しております。また、こちらの記事をご覧になり動画の感想などあればぜひ動画コメント欄等へのご記入をよろしくお願い致します。
また、現在すでに動画投稿を1本でもされている方であれば、どなたでもLINEオープンチャットへの参加が可能となっています。全国のYouTube投稿仲間と一緒に成長をしたい方は、ぜひ参加してみて下さい。